space

コピーライティング・文章作成

『働きアリの法則』と『コピーライティング3原則』

Pocket
LINEで送る

『働きアリの法則』をご存知でしょうか?

働きアリの中でも、2割の“よく働くアリ”、6割の“普通のアリ”、2割の“働かないアリ”に分かれるという法則です。

『2:6:2の法則』とも、言われますね。

この法則は、組織内の働き方においてよく引用されますが、実は見込み客にも同じ法則成り立ちます。

 

◎2:率先して買う見込み客

○6:適切なアプローチがあれば買う見込み客

×2:買わない見込み客

 

一番売上げを左右するのは、どれでしょうか?

 

そうですね。

○6:適切なアプローチがあれば買う見込み客

です。この人たちに、いかにアプローチするかが売上げを、大きく左右するのです。

 

◎2:率先して買う見込み客
こちらの人たちは、すでにあなたのファンか、商品を必要とする人なので、率先して買ってくれる「定数」と考えられます。

×2:買わない見込み客
逆にこの人たちは、どんなことをしても購入者にはなりませんので、こちらも「定数」です。

 

 

■コピーライティング3原則

○6:適切なアプローチがあれば買う見込み客

この6割の人たちをお客さんにすることができれば、売上げは大幅にアップします。

ですから、コピーライティングは、この人たちに向けて書きます。

この6割に響けば、見込み客の8割をお客さんにできるからです。

エンパシーチャートでは、はじめにあなたのメッセージを届ける具体的な一人を設定しますが、そのひとりを6割の中から選びます。

 

コピーライティング業界や広告業界に大きな影響を与えている、マクスウェル・サックハイムは、以下の三原則を唱えました。

  1. Not Read:見込み客は、あなたの広告を「読まない(見ない)」
  2. Not Believe:見込み客は、あなたの広告の内容を「信じない」
  3. Not Act:見込み客は、あなたの広告を読んでも「行動しない(購入しない)」

私はこれに加えて、
4.Not Understand:見込み客は、あなたの広告を「理解しない」

という現実があると思っています。

多くの人は、自分が書いたものが、すべて読まれ、信じられ、理解され、行動するはず、という前提で、文章を書きます。

その結果、売れない現実が目の前に現れたとき、商品が悪いのかもしれない・・・と落胆します。

 

違うんです。あなたの文章は、そもそも

読まれてないんです。

読まれていても、信じてもらえてないし、理解されていないんです。

人に行動してもらうのは、そんなに簡単なことではないんです。

 

という前提に立ったとき、はじめて自分の文章と向き合えるようになります。

 

 

■売れる文章を書くための、4つの問いかけ

 

どうすれば、あなたの文章に興味をもってもらえますか?(読んでもらえますか?)

どうすれば、あなたの文章を信じてもらえますか?

どうすれば、あなたの文章で行動してもらえますか?

どうすれば、あなたの文章を理解してもらえますか?

 

こういった問いかけをする目的は、自分視点から相手視点に反転させるためでもあります。

「大変だなぁ・・・」

と思いましたか?

 

そうなんです。人に「伝える」ことは簡単ですが、『伝わる』には、書き手の努力が必要なんです。

でも、一番大変なのは、「いま」です。

こういった視点の反転が習慣化してくれば、当たり前のようにできるようになりますので、安心してください。

 

習慣化したときには、あなたが普通に書いた文章は、相手に届く文章になっています。

そのための投資として、しばらく意識してみてくださいね。費用対効果の極めて高い投資ですから!

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. [例文あり]ブログが簡単になる穴埋めテンプレート
  2. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  3. 【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
  4. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  5. フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法

関連記事

  1. コピーライティング・文章作成

    スパムに学ぶ成約率アップ手法

    ビジネスを超シンプルにすると「顧客に行動を起こして…

  2. stop

    コピーライティング・文章作成

    文章を書かない理由

    フェイスブックなどのソーシャルプラットフォームが充実することで、…

  3. ブランド構築の7つの要素
  4. 必ずお支払いください。入ってないとガッカリです

    コピーライティング・文章作成

    小さな共感が、大きく人を動かす

    うちの近所では、近くの畑で取れた野菜を無人販売しているところがたくさん…

  5. fire

    コピーライティング・文章作成

    アイデアに行き詰まったときにやることとは?

    「アイデアがでないな〜っ」ってときには、今の延長線上にアイデア…

  6. air-jordan-4

    コピーライティング・文章作成

    中野巧がセールスレター(LP)で強く意識する4タイプ

    売れるレターを書く上で、私が必ずチェックしている重…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. 会話
  2. ブランド構築の7つの要素
  3. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  4. 文章表現と文章構成

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 人気記事

    【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
  2. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?

    人気記事

    ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  3. life

    人気記事

    ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
  4. 会話

    人気記事

    神田昌典さんと中野巧の対談収録
  5. 人気記事

    【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
PAGE TOP