よくある質問にお答えします

コピーライティング・文章作成

[FAQ]魔法の数字マジックナンバー『3』で文章に説得力が増す

Pocket
LINEで送る

Q:言いたいことが多すぎて、説得力がない文章になります

A:魔法の数字、マジックナンバー『3』を使いましょう

@@@

『3』は、魔法の数字です。

伝えたいことがたくさんあっても、相手は一度に大量の情報が入ってくると混乱してしまいます。

長い文章や細かい説明は、できれば読みたくないものです。

そういった場合は、
「この商品には3つのメリットがあります」
「重要なことは3つあります」
「3つのステップだけでOKです」
と、『3』に絞り込んでみましょう。

これだけでも不思議と説得力が増します。

 

2つでは、バランスが取れず、4つでは多く感じる。

多すぎず少なすぎず、ちょうどよい数字として『3』が絶妙です。

 

例えば、脚が2本しかない椅子をイメージしてください。不安定で倒れます。

では、最小限の脚数で椅子を安定させるには、脚は何本必要でしょうか?

そうです、『3』本です。 4本目は、安定させるためにはなくてもいいのです。

物理的に最小限で安定する『3』という数字は、文章においても安定をもたらします。

 

では、トピックが2つしかない場合はどうするか?

どちらかを分けて『3』にします。

4つの場合は、どれかをまとめて『3』にしてみましょう。

 

マジックナンバー『3』を意識すると、相手にとっても、書き手にとってもわかりやすく、記憶にも留まりやすくなります。

 

◆魔法の数字マジックナンバー『3』で文章に説得力を与えよう

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  2. 5つの配信メディアと2つのライティング手法
  3. エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  4. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  5. ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)

関連記事

  1. secret
  2. 脱「セールスブロック」の、3つの方法

    コピーライティング・文章作成

    脱「セールスブロック」の、3つの方法

    「本当に売りたいと思っているの?」という質…

  3. 正拳突き

    コピーライティング・文章作成

    文章を上達させるのは「急所」を見極めること

    「三流の練習を100年やっても、一流にはなれない」柔道の元金メダリ…

  4. break

    コピーライティング・文章作成

    セールスレター添削でわかった、致命的な共通点とは?

    先月、相当な数のセールスレター添削をしました。量をこなすと、パ…

  5. plus

    コピーライティング・文章作成

    盛る力 ー 伝えたいことを記憶に粘りつかせる方法とは?

    どうすれば記憶に粘りつかせることができるでしょうか?そのひとつの方法は…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. ブランド構築の7つの要素
  2. フェイスブックアクティビティ検索01
  3. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  4. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  5. 文章表現と文章構成

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 人気記事

    【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
  2. ブランド構築の7つの要素

    人気記事

    ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  3. 人気記事

    WordPressテーマの選び方(無料/有料テーマを厳選)
  4. 人気記事

    【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
  5. フェイスブックアクティビティ検索01

    人気記事

    フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
PAGE TOP