なぜ、講座集客(セミナー集客)は4回目を基準にするのか?

WEB集客・ホームぺージ集客

なぜ、講座集客(セミナー集客)は4回目を基準にするのか?

Pocket
LINEで送る

 

セミナー事業をされている方の、一番の悩みは「集客」です。

ひと口に集客といっても、人と人の出会いでの場でもあるセミナー(講座)においては、ただ人数が集まればいい、という訳でもありませんよね。

 

「あなたが出会いたいお客さんに参加してもらえるか?」は、【 あなたがどんな文章で呼びかけるか 】で決まってきます。

 

そういった意味でも、セミナー講師として長期的に活躍し続けるために、会いたいお客さんに参加してもらうために、「コピーライティング」は極めて重要です。

ひと昔前の “あおれば売れる” という方程式が通用しなくなった、いま、この重要性をあなたもすでに感じられているかもしれません。

 

「集客」における判断基準を私は4回目においています。

 

 

■なぜ、講座集客(セミナー集客)は4回目を基準にするのか?

1回目の集客がうまくいき、鼻が長〜くなっちゃってたのが、しばらしくしてショボンとしぼんでいるのを見かけることがあります。

もし、そのコンテンツやマーケティングの本当の実力が知りたければ、4回目以降の開催を基準にすることをオススメします。

 

経験則ではありますが、回数を重ねることで状況はどんどん変化していきます。

▼1回目
ラッキーパンチ、物珍しさ、知り合いの参加

▼2回目
1回目の延長が続いている

▼3回目
知り合いの参加も一周りし、物珍しさも薄れてくる
それでもまだ、力技でなんとか集客ができる回数

▼4回目
知り合いがほぼいなくなり、コンテンツ、マーケティング、ライティング、セールスの総合力がリアルな数字として現れる

 

 

■コンテンツが安定するのも4回目以降

集客だけではなく、コンテンツ自体も4回以上開催することで、安定してきます。

勘違いして欲しくないのは、1回目〜3回目までが良くないということではありません。
スタート時にはそのときだけにあるエネルギーや貴重なムダがあったりします(僕は大好き)。

 

私は、10回以上開催している講座でも、毎回毎回必ず、新しい情報を加えたり、スライドを更新しています。

それは、参加してくださる方の反応やフィードバックによってこそ可能になります。

講座を開催していながら、一番学ばせてもらっているのは、いつも自分だと思い、感謝しています!

ありがとうございます。

 

 

■まとめ

セミナー事業をやろうと思ったら、4回目の開催を基準にしよう!

 

★集客関連情報のまとめはこちら→「集客まとめ

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. 神田昌典さんと中野巧の対談収録
  2. ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
  3. WordPressテーマの選び方(無料/有料テーマを厳選)
  4. 【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
  5. 5つの配信メディアと2つのライティング手法

関連記事

  1. candle

    ブログ

    【1周年】ブログを継続する3つのコツ

    まだ1年なので偉そうなことは言えませんが、1年間継続するためのコツをま…

  2. 『6分間文章術』

    エンパシーライティング

    『6分間文章術』を出版して2年間で起こったこと。

    『6分間文章術』が出版されて、本日6月21日で…

  3. book

    セミナー集客

    出版してよかったこと10選

    「出版して、なにか変りましたか?」って聞か…

  4. step

    コピーライティング・文章作成

    売れるセールスレターを書く『4つのステップ』

    売れるセールスレターを書くための「4つのステッ…

  5. コンテンツとセールスの「線」をマーケティングで「面」にする

    よくある質問

    コンテンツとセールスの「線」をマーケティングで「面」にする

    こちらの動画(ブランド構築の7つの要素)について、…

  6. 開催2ヶ月前に満席になったランディングページの秘密

    コピーライティング・文章作成

    開催2ヶ月前に満席になったランディングページの秘密

    講座やコンテンツに磨きをかけようと先月末に書籍を2…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. ブランド構築の7つの要素
  2. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  3. ツールのマトリックス
  4. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. life

    人気記事

    ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
  2. フェイスブックアクティビティ検索01

    人気記事

    フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  3. ブランド構築の7つの要素

    人気記事

    ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  4. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?

    人気記事

    ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  5. 人気記事

    【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
PAGE TOP