youtube&facebook

WEBマーケティング

動画をYouTube(ユーチューブ)とFacebook(フェイスブック)にアップする3つの理由

Pocket
LINEで送る

 

せっかく作った動画、YouTube(ユーチューブ)だけにアップしていませんか?

確かに、YouTubeにアップすれば、世界第2の検索エンジン(=YouTube)からのアクセスを見込めます。

 

しかし、YouTubeは戦略的に活用しなければ、検索どころか、閲覧(再生)してもらうことすらムズカシイです。よね?

せっかく渾身の動画をアップしても、試聴回数5(うち3回が自分・・・みたいな)。

 

だからって、YouTubeにアップしないほうがいいということではないですよ。続きをお読みください。
動画をYouTube(ユーチューブ)とFacebook(フェイスブック)にアップする3つの理由を書いていきます。

 

 

◎理由1:動画閲覧の入口は多いほうがいい

せっかくつくった動画ですから、1つでも観てもらえる入口を増やしたほうがいいというご提案です。

その強力なもう一つの入口が、Facebook(フェイスブック)です。

 

Facebookは動画に力を入れ始めていますので、今後ますます機能が充実してくるのではないかと思っています。

現時点でも、すでにFacebookの動画総再生回数が、YouTubeを抜いているという情報もありますから、これは見過ごせませんね。

 

ちなみに、こちらは私が先ほどFacebookにアップした動画です。

【 エンパシーチャートの動画解説 】すごーく簡単な事例ですが、エンパシーチャートの動画解説をつくってみました。1発撮りなので、イマイチな部分があるかもしれませんが活用イメージを広げていただけるかな。よさそうなら、こちら…

Posted by 中野 巧 on 2015年4月29日

 

 

◎理由2:Facebook(フェイスブック)の自動再生は強力

実際、先日息子のレゴ動画をアップしてみましたが、350回以上再生されています。

これには、Facebookの動画が自動再生される回数も入っていると思いますので、最後まで観られたかどうかはわかりませんが、確実に人の目には触れているわけです。(追記:Facebookの自動再生は再生回数にカウントされないようです。ただし最後まで見なくてもカウントされるとのこと)

 

仮に、この他愛のない動画(息子よごめん)をYouTubeにだけアップしていたら、10回も再生されたかわかりません。

これだけ考えても、動画はYouTubeとFacebookにアップしたほうがいいですね。

それに、Facebookへの動画アップは、写真をアップするようにほとんど手間がかかりませんから。

 

 

◎理由3:コメントをもらいやすい

YouTubeで動画へのコメントを書くのは敷居が高くても、Facebookへなら気軽に書き込めませんか?

あなたが気軽なのはイコール、相手もコメントしやすいということですので、動画へのフィードバックがもらいやすいです。

いただいたフィードバックを参考にあなたの動画やコンテンツのクオリティを向上させることができますね。

 

ということで、動画をYouTube(ユーチューブ)とFacebook(フェイスブック)にアップする3つの理由でした。

 

追伸、

こういったちょっとしたマーケティングのコツを知るだけでも、同じ作業量で結果に大きな差をつけることができます。

時間をショートカットしたい方にオススメなのが、コチラの講座。

エンパシー・セルフマーケティング講座
※【完売】のためキャンセル待ち受付中

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  2. 神田昌典さんと中野巧の対談収録
  3. 【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
  4. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  5. 5つの配信メディアと2つのライティング手法

関連記事

  1. トイストーリー

    コピーライティング・文章作成

    ピクサー・ピッチで、お客さんのストーリーを描く

    ビジネスは、お客さんありきです。お客さんがいなければ、ビジネスはた…

  2. 3つのモデル──マーケティングモデル・セールスモデル・ビジネスモデルの連携が高収益を生み出す
  3. 自動化で生まれる、売上げ以外の重要な1つ

    メルマガ・ステップメール

    自動化で生まれる、売上げ以外の重要な1つ

    「短期間でライティング力を飛躍させる方法とは?」で…

  4. 人気記事

    【ネット集客】webで集客アップする方法を公開

    正直、ぶっちゃけると、、、「ネット集客(アクセ…

  5. 光の教会

    WEBマーケティング

    建築とマーケティングとビジネスと。

    建築とマーケティングは、とてもよく似ています。建築では、シーク…

  6. コピーライティング・文章作成

    「ゼロ」からはじめるビジネス・シミュレーション

    いま、まったくのゼロからビジネスをはじめるとしたら、どういった手順で、…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. フェイスブックアクティビティ検索01
  2. life
  3. 文章表現と文章構成
  4. 会話
  5. ツールのマトリックス

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 人気記事

    【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
  2. ブランド構築の7つの要素

    人気記事

    ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  3. 人気記事

    【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
  4. メディア比較表02

    コピーライティング・文章作成

    5つの配信メディアと2つのライティング手法
  5. life

    人気記事

    ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
PAGE TOP