戦い

コピーライティング・文章作成

アウトプットとインプットはどちらが先?

Pocket
LINEで送る

いまだから言えるのですが・・・
わたくし、ハッタリをかましておりました。

10個しかないのに、さも、365個あるように、振る舞っていました。ごめんなさい。

実は、私が配信しているメルマガ【穴埋めキャッチコピー365日】ですが、いま明かせば、スタートした時点では No.10 までしかなかったんです。

逆に言えば、10個の穴埋めキャッチコピーをつくった段階で、さも365個あるように、毎日配信メルマガの登録を開始したのです。

 

後は、一番はじめに登録してくださった方に、追いつかれないように、週に10個のペースで穴埋めキャッチコピーをつくり、約9ヶ月〜10ヶ月ほどかけて完成させました。毎日配信ですので、追いつかれそうな危機を乗り越え、なんとか逃げ切りました(笑)。

結果、ハッタリは、現実になりました。よかったよかった。

 

■インプットが先か、アウトプットが先か?

私の答えは、アウトプットが先!
なぜなら、アウトプットの質と量を増やすと、インプットの質と量を増えるから。

「□□が終わったら、○○をする」
「□□ができたら、○○をする」
「□□があれば、○○をする」

というセリフを人生で何度使ってきたか・・・

 

私だけではなく、世の中にも、このセリフはあふれています。
残念ながら、このセリフを身にまとっている人が、一歩踏み出した例を私は知りません。

「お金をくれたら、募金してあげるよ」

というのが、明らかに変なのはだれでもわかりますが、よくよく考えてみると、これと、さして差はありません。

別に「先に与えなさい」という教訓的な話をしたいわけではないんです。

 

アウトプットの質と量を増やすと、インプットの質と量を増えるから、“いつかのインプット”を待つなら、アウトプットを先にしちゃいませんか? と言いたいだけなんです。

なぜかっていうとね・・・

このブログは64記事になるまで、毎日更新する!と、高らかに宣言しちゃった。だから仲間がほしいの。

習慣化するための、1% にも書きましたが、毎日やることが習慣化のひとつのコツですしね。

 

■オンがオフで、オフがオン

「毎日なんて、配信することないです!」

と、以前の私は自信をもって、心の底から、そして、かなりの説得力をもって、自分に言い聞かせていました。

「だって、そんなにアウトプットしたら、カラカラにひからびちゃうじゃん」

 

でも、真実は、まったく逆でした。

自然界は、真空を嫌います。真空ができると、そこにエネルギー入ってくる。
アプトプットして、真空という空白ができると、そこに情報は入ってくる

お茶しているときも、
散歩しているときも、
テレビを観ているときも、

脳のサーチエンジンが、自然とネタを探し、集めてくれる。

 

「そんなの、オンとオフがぐしゃぐしゃになるからい、やだーっ」

って人は、糸井重里さんに聞いた「公私混同」する働き方 をぜひ読んで!(一部引用↓)

でも、実は「あの人仕事楽しくやってるな」とか、「いいパフォーマンス出してるな」って人は、働いていない時間に、働いていないように見えて、働いてるんですよね。

そこは実は混ざっていて、プライベートな時間が支えになってるとよく言いますが、支えどころではなく、その時間こそが働きそのものなんですよね。「ここからが働く」だとか「ここからが働かない」だとか、オンとオフだとか、あれは古い(笑)

 

とにかく、走りながらアウトプットを先にすると、いいことがたくさんありますよ。

●情報がどんどん入ってくるようになる
●わからないこと・必要な情報がわかり、知識が深まる
●続けているとランナーズハイ的な快感に変わる

などなど・・・と、自分自身へエールを送るための記事でした。

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  2. ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
  3. ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  4. 5つの配信メディアと2つのライティング手法
  5. フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法

関連記事

  1. よくある質問にお答えします

    コピーライティング・文章作成

    [FAQ]時短ノウハウ:2ステップエディティング

    Q:文章を書くのに膨大な時間がかかってしまいますA:【文章構成…

  2. secret
  3. repeat

    仕事術・業務効率化

    パターン認識は力。あなたの成功を加速させる3つのステップ

    実は、できない理由は、3つしかありません。・いますぐはできない・ひとり…

  4. Effort

    仕事術・業務効率化

    努力は報われない。

    努力は報われる。あなたは、この言葉をどう思いますか?&…

  5. smile

    仕事術・業務効率化

    僕は悪くない。

    トゥルルルルルルル。夜中の2時。携帯電話の着信音に目が覚め…

  6. システム

    ブログ

    どこまで【無料】で公開するか、その基準

    「ブログ(無料)で、そこまで公開しちゃって大丈夫ですか?」と、…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. ツールのマトリックス
  2. 会話
  3. フェイスブックアクティビティ検索01
  4. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 人気記事

    WordPressテーマの選び方(無料/有料テーマを厳選)
  2. 人気記事

    【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
  3. フェイスブックアクティビティ検索01

    人気記事

    フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  4. 会話

    人気記事

    神田昌典さんと中野巧の対談収録
  5. ツールのマトリックス

    人気記事

    エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
PAGE TOP