営業成績01

仕事術・業務効率化

「ポイント制度」は自己管理の最強ノウハウ

Pocket
LINEで送る

2006年に独立して、私が一番苦労したのが「自己管理」。

変な話し自由ですから、働かず、ずーーっと遊んでいることもできるわけですよ(収入はありませんが・・・)。

なんの制約もない自由は、正直、不自由なのではないかと思うくらい、すべてを自分で決めることは、当時の私にとって、とてもムズカシイことでした。

自己管理を習慣化するために、取った策は「ポイント制度」

 

中野家では、息子(6才)にも「ポイント制度」を導入しています。

もともとは、歯医者に連れていくのがあまりに大変で、毎回、妻がクタクタになっているのをどうにかするための苦肉の策でした。

ポイント制度を開始してみると、それが大ハマり。

数字とゲームが好きな彼のツボを、どちらも満たすポイント制度のおかげで、あれだけ嫌がっていた歯医者が楽しみになるくらい、劇的に変化しました(ポイントが貯まるとお目当てのものが買ってもらえるので)。

 

 

■「ポイント制度」は自己管理の最強ノウハウ

私は、2002年から大手通信会社で営業をしていたのですが、こうみえても(どうみえているわかりませんが・・・)、働きはじめて3ヶ月以降は、ずっとトップ営業パーソンでした(ごめんなさい、自慢です)!

 

実は、営業成績が飛躍的に伸び、継続的に結果を出すことができた、その秘密は「ポイント制度」にあったのです。

当時のリーダーの方針で、毎月の目標をすべて1枚の紙に書いていました。

1ヶ月の目標を決めてから、それを毎日の目標に落とし込む。そして、その日その日成績がその目標に対して、どれくらいプラス(マイナス)なのかを、毎日書き込んでいきました。

こんな感じ ↓ (当時書いていた実物)

営業成績02

 

1日サボれば、その分の成績が下がり、目標に対して「今」どうなのかが、すぐにわかってしまうので、1日たりとも気が抜けない状態です。

 

でも、この方法のおかげで、毎日の自分の状態がわかり、その日どれくらいの成績を出せば、1ヶ月の目標が達成できるかが、手に取るようにわかるので、楽しくがんばれます。

楽しんだ結果が、トップの成績。そんな感覚でした。

 

 

■これから独立する人にオススメ「ポイント制度」

独立ホヤホヤで、私がまだ自己管理ができないころ、この経験を思い出して、ポイント制度を導入しました。

やるべき仕事(作業)にそれぞれポイントをつけて、毎月のポイント目標、そして毎日のポイント目標を決めて仕事していました。

たとえば、
・メルマガを書く:3ポイント
・ブログ記事を書く:3ポイント
・質問に答える:2ポイント
・メールを返信する:1ポイント
みたいな基準を自分で決めて、その日達成したポイントの数だけ、シールを貼っていました。

 

子供みたいですが、そのシールが貼りたいがために、仕事をするみたいな感じでしたね。

でも、シールが毎日増えていくのが楽しいんですよ。

自分のがんばりが「見える化」できるって、意外にワクワク感と達成感がすごくあるんです。

 

独立してうまく自己管理ができないなぁ、と思っている方!

「大きめのカレンダー」と「シール」を用意して、すぐにポイント制度を導入してみてください。

ポイントが貯まったときの、自分プレゼントを設定するのもお忘れなく^^

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. 神田昌典さんと中野巧の対談収録
  2. [例文あり]ブログが簡単になる穴埋めテンプレート
  3. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  4. ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
  5. 5つの配信メディアと2つのライティング手法

関連記事

  1. 戦い

    コピーライティング・文章作成

    アウトプットとインプットはどちらが先?

    いまだから言えるのですが・・・わたくし、ハッタリをかましておりまし…

  2. スタンディングデスク02

    仕事術・業務効率化

    続【実録】スタンディングデスク7日目

    興味を持っていくださっている方の声が数名聞こえてきましたの…

  3. tool

    コンテンツ開発

    一枚にまとめること。それはあなたの思考を整理し、共有すること。

    2002年、ちょー貧乏で、穴があいたシャツをオシャレと自分に言い聞かせ…

  4. smile

    仕事術・業務効率化

    僕は悪くない。

    トゥルルルルルルル。夜中の2時。携帯電話の着信音に目が覚め…

  5. repeat

    仕事術・業務効率化

    パターン認識は力。あなたの成功を加速させる3つのステップ

    実は、できない理由は、3つしかありません。・いますぐはできない・ひとり…

  6. 1%

    仕事術・業務効率化

    習慣化するための、1%

    “習慣化”できれば、《人生の質》が変わる!そんなことは、10年前か…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. 会話
  2. ブランド構築の7つの要素
  3. life
  4. 文章表現と文章構成
  5. メディア比較表02

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 会話

    人気記事

    神田昌典さんと中野巧の対談収録
  2. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?

    人気記事

    ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  3. メディア比較表02

    コピーライティング・文章作成

    5つの配信メディアと2つのライティング手法
  4. ブランド構築の7つの要素

    人気記事

    ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  5. 人気記事

    【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
PAGE TOP