tetris

仕事術・業務効率化

どんな理論も実践にはかなわない。しかし、、、

Pocket
LINEで送る

行動なき思考はゼロ。何も生み出さない。

だから、行動することが何より重要だと思っている。

※今日は意図的に文章の雰囲気を変えてます

 

その一方で、なぜ理論(思考)が重要かといえば、実践の精度が高くなるからだ。

闇雲に手探り状態で実践を繰り返すより、確率の高い方法論を実践しながら、自分のビジネスに最適化していくほうが、早く目的地にたどり着ける。

しかし、忘れてはいけないのは、理論は、あくまで理論だということだ。

 

ヒッグス粒子の発見にもつながる、2008年にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎博士の「自発的対称性の破れ」という理論では、「完璧な美しさは崩れる運命にある」という。

ビジネスにおいても、どんなに完璧だと思える論理だとしても、それが現実に100パーセント一致することはない。

平たく言えば、やってみなければわからない。

 

だから、論理ありきの、ノウハウ信者になってはいけない。

論理やノウハウは、スタートアップのきっかけや実践の足がかりとして捉え、まずは忠実に「実践」してみるべきだ。

忠実に「実践」してみて、うまくいかない部分を、工夫をしてながら改良し「実験」してみる。

「実験」を続けて結果が出れば、それがあなたの「実績」となるのだ。

 

「実践」→「実験」→「実績」

 

こういったノウハウを道具として、使うスタンスであれば、論理に溺れることなく、独自の論理やノウハウに展開することができる。

 

言い切る文体で書いてみた。
ちょっと気持ちいいけど(笑)、違和感ありますね。

どうでしょうか?

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. 【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
  2. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  3. ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  4. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  5. 5つの配信メディアと2つのライティング手法

関連記事

  1. スタンディングデスク01

    仕事術・業務効率化

    【実録】スタンディングデスク1日目

    明けましておめでごうございます!新年はじめ…

  2. エンパシーライティング

    「考え方」が違うから「行動」が違う。「行動」が違うから「結果」が違う。

    私が、20代のころに学び、いまでも強く心に残っている言葉があります。…

  3. 仕事術・業務効率化

    器用貧乏にならないために、勇気をもって「選択」

    「選択」と「集中」の重要性は、よく知るところだと思います。何を…

  4. 1%

    仕事術・業務効率化

    習慣化するための、1%

    “習慣化”できれば、《人生の質》が変わる!そんなことは、10年前か…

  5. change

    仕事術・業務効率化

    人生を変える3つの方法(時・人・住)

    1.時間配分を変える2.付き合う人を変える3.住む場所を変える…

  6. repeat

    仕事術・業務効率化

    パターン認識は力。あなたの成功を加速させる3つのステップ

    実は、できない理由は、3つしかありません。・いますぐはできない・ひとり…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. フェイスブックアクティビティ検索01
  2. 文章表現と文章構成
  3. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. ツールのマトリックス

    人気記事

    エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  2. メディア比較表02

    コピーライティング・文章作成

    5つの配信メディアと2つのライティング手法
  3. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由

    人気記事

    ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  4. 人気記事

    WordPressテーマの選び方(無料/有料テーマを厳選)
  5. ブランド構築の7つの要素

    人気記事

    ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
PAGE TOP