スタンディングデスク01

仕事術・業務効率化

【実録】スタンディングデスク1日目

Pocket
LINEで送る

 

明けましておめでごうございます!

新年はじめの記事は、文章にもマーケティングにはカスリもしない「スタンディングデスク」について!

 

習慣を変えるには、環境を変えるのは一番!

本格的にスタンディング化に踏み切りました。

今日から仕事をはじめたので、本日が、スタンディングデスク1日目です。

 

こんにちは、中野巧(こう)です。

 

まだ1日目ではありますが、感じたことを書きます。
(後日まったく違ったことを口走っているかもしれません・・・)

 

▼スタンディングデスクのスペック
◎デスクサイズ:1500mm × 750mm
「作業スペースの大きさ = イメージの広がり」という思い込みがあるので、かなり大きいです!

◎高さ:調整可能の足を購入
机の高さはしばらく使ってくないと最適な高さがわからないので、調整可能なものを探しました。
挫折して、お座りスタイルに戻るかもしれないという弱気さから、お安くしたかったのと、要件を満たすものが他に見つからなかったので、すべて IKEA さんにお世話になりました(天板&脚4本合わせて2万円弱)。

 

 

1.集中力が確実にアップする

机の前に立った瞬間から、勝負! みたいな空気感になります。

ムダな時間は立つ時間を長くするだけなので、ネットサーフィンとか、余計なことをしなくなります。

 

 

2.作業の切り替えが一瞬

いままでの座って立っての時間がどれほどムダだったかと思うくらい、仕事をはじめる/休む の切り替えが一瞬です。

考えながら行き詰まったら、足踏みをしたり、ちょっとパソコンから離れたりがすぐできるのが、思いのほか心地よいです。

 

 

3.座るのが休憩になるのでメリハリができる

仕事中は立っているので、座って飲む休憩時間のコーヒーが格別です!

仕事する/休むのメリハリがよりはっきりします。

 

 

4.休憩のタイミングがわかりやすい

座っていると、ついついダラダラとしてしまいがちですが、スタンディングスタイルは、足が疲れてきたときが休憩の合図。

リズムが作りやすいです。

 

 

5.姿勢が保ちやすい

座っているとどうしても頭が落ちて、ストレートネックになりやすいですが、スタンディングですと、意識がいくので、姿勢が保ちやすいです。

 

 

いまのところ、こんな感じですね。

足や腰の疲労感などは、しばらく使ってみて、気が付いたことがありましたら書きますね。

いまのところ、プラス面のほうが圧倒的に勝ってます!

 

>>> 続【実録】スタンディングデスク7日目

>>> 【実録】スタンディングデスクを1年半使ってみた5つの気づき

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  2. エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  3. [例文あり]ブログが簡単になる穴埋めテンプレート
  4. 【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
  5. 5つの配信メディアと2つのライティング手法

関連記事

  1. 500の質問から浮かぶ、興味深いストーリー

    エンパシーライティング

    500の質問から浮かぶ、興味深いストーリー

    先月のプレゼント企画で、500以上の感想と質問をい…

  2. コンテンツ開発

    ブログは、アイデアや情報の備忘録

    64記事までは、毎日ブログ記事を更新すると、『エンパシー・セルフマーケ…

  3. 誰でも売れるセールスレター(LP)が書けますか?
  4. facebook
  5. エンパシー5周年のお祝い
  6. ツール/アプリ/日記/その他

    [振り返り日記] 夢はサラリーマン(1/3)

    「僕は、大きくなったら、サラリーマンになる!」…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. フェイスブックアクティビティ検索01
  2. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  3. メディア比較表02
  4. ツールのマトリックス
  5. 会話

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. フェイスブックアクティビティ検索01

    人気記事

    フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  2. ツールのマトリックス

    人気記事

    エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  3. ブランド構築の7つの要素

    人気記事

    ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  4. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由

    人気記事

    ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  5. 文章表現と文章構成

    人気記事

    [例文あり]ブログが簡単になる穴埋めテンプレート
PAGE TOP