エンパシーライティング

「考え方」が違うから「行動」が違う。「行動」が違うから「結果」が違う。

Pocket
LINEで送る

私が、20代のころに学び、いまでも強く心に残っている言葉があります。

「考え方」が違うから「行動」が違う。

「行動」が違うから「結果」が違う。

 

もしかすると、目の前に起こる出来事には、人によって大きな違いはないのかもしれません。

誰にも、同じようなマイナスなことが起こるし、プラスのチャンスも平等に訪れている。と、話を進める上で仮定します。

 

 

■感情はコントロールできない

「こんな感情(ネガティブ)を持つべきではない。自分はなんてダメなやつなんだ」

と自分を責め、出来事に対して反応する【感情】をコントロールしようと努力したことがありますが、結論、私にはムリでした。

 

感情は、反射的に沸き上がってくるものなので、【感情】そのものをコントロールできるのは、悟りの境地にいる人くらいでしょう。

しかし、【感情】は変えられなくても、【考え方(思考)】は、いくらでも変えることができます。

 

よくあるたとえですが、水が半分入っているコップをみて、「半分しか水が入っていない」とマイナスに捉えることも、「半分も水が入っている」とプラスに捉えることも、その人の【考え方】で自由に選択できます。

 

嫌なことがあっても、プラスの力に変えて乗り越えた経験は、だれもが持っていることでしょう。

『コンプレックスもいわばモチベーション♪(ミスチル「I’ll be」より)』なわけです。

 

 

■【考え方】を変えると、【行動】が変わる

たとえば、ブログをはじめたときに、【考え方】が「ブログ書くのは面倒くさい」だと、【行動】は『ネットサーフィン』になり、更新されない放置ブログができあがります(以前のわたし)。

 

しかし、【考え方】が、「この1記事が明日の出版につながる」「この記事が書けたら、自分へのご褒美で●●を買おう」とワクワクすれば、【行動】は『ブログ記事を楽しく書く』になります。

 

こうして、【行動】が変わると(積み重なると)【結果】が変わります

このブログで言えば、毎日更新という【行動】を変えることで、メルマガの読者増が3倍という【結果】が変わりました。

 

 

■でも、感情は変えられる

冒頭で、【感情】は変えられない、と書きましたが、実は変えることができます。

それは、【考え方】を変えることです。

 

【考え方】と【感情】はリンクしていますので、【感情】が変われば【考え方】も変わります。逆に、【考え方】の変化が【感情】に影響をおよぼすのです。

 

極端な例ですが、たとえば、「子どもは外で遊ぶべきだ!」という【考え方】をもっていると、天気のいい日に子どもがテレビゲームをしているのをみて、イライラした【感情】になります。「自分子どもは個性も生まれた時代も違う、選択肢が多い時代なんだなぁ」という【考え方】であれば、これからの子どもの可能性にワクワクした【感情】を得ます。

 

つまり、【感情】は、【考え方】から派生する2次的な側面があるんですね。だから、【考え方】を変えると【感情】が変わってくる。

 

はじめ、意識的に【考え方】を変えることで【感情】をコントロールしているときには、そこにタイムラグが生じますが、それが習慣化して体に馴染んでくると、ほぼ同時になります。それは、あなたが【感情】を変えられた(コントロールできた)と感じているときです。

 

 

PS.

20140218ミニ講座

 

昨日は、エンパシーライティング・ベーシック ホームスタディ講座Premium 購入者の方対象の『フォローアップ無料ミニ講座』を開催しました。

エンパシーライティング・コーチの白鳥徹さん、飛澤宗則さん、木村祥子さん、菊池達郎さん、山本伸さんの5人には、エンパシーライティングの実践報告をしていただきました。

恋愛相談のチャートから億単位の事例まで、まぁ、よくこんなバリエーションに飛んだ事例があるもんだとと、私が一番楽しみました^^

 

5人のプレゼンテーションをみて、改めて思ったのが、濃い・・・いやいや、個性がそれぞれ違うんだということ。

それぞれの分野で活躍されている方々ですが、それこそ【考え方】は驚くほど違う。だからもちろん【行動】も違うんだけど、全員が素晴らしい【結果】を出しているのを感心しながらプレゼンを聞いていました。

 

「考え方」が違うから「行動」が違う。「行動」が違うから「結果」が違う。

をまさに感さえてもらい、おもしろかったーっ。

 

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  2. 5つの配信メディアと2つのライティング手法
  3. ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  4. 【ネット集客】webで集客アップする方法を公開
  5. 【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?

関連記事

  1. speed

    エンパシーライティング

    流行の歌詞にみる時代変遷と「2軸」でコンテンツ開発する重要性

    昨日までの常識が、今日ひっくり返ってしまうほど今の時代の変化は、本当に…

  2. コピーライティング・文章作成

    「人の目効果」が成長を加速させる

    誰かにみられたり、評価されることは、勇気がいることです。しかし…

  3. rome

    ツール/アプリ/日記/その他

    なぜ努力が続かないのか?努力の前にある2つのタスク。

    「努力するぞーっ!」・・・と気合をいれる!これがダメなことは、なんとな…

  4. コピーライティング・文章作成

    ライティングの限界

    「エンパシーライティングで、ものすごく反応率が上がったのですが、最近下…

  5. ツール/アプリ/日記/その他

    言葉という栄養。

    栄養を取るために、私たちは「口」から食べ物を食べます。食事をす…

  6. ツール/アプリ/日記/その他

    [振り返り日記] 夢はサラリーマン(1/3)

    「僕は、大きくなったら、サラリーマンになる!」…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. life
  2. メディア比較表02
  3. 会話

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 会話

    人気記事

    神田昌典さんと中野巧の対談収録
  2. フェイスブックアクティビティ検索01

    人気記事

    フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  3. ツールのマトリックス

    人気記事

    エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  4. 文章表現と文章構成

    人気記事

    [例文あり]ブログが簡単になる穴埋めテンプレート
  5. 人気記事

    【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
PAGE TOP