facebook

ツール/アプリ/日記/その他

僕がフェイスブックページをやらない4つの理由

Pocket
LINEで送る

認識が間違っていたら、ぜひ教えてください(マジで)。

僕は、フェイスブックページをやっていません。
(正確にいうと2つあるのですが更新してません、、ごめんなさい)

なぜなら・・・という理由を書いてみます。
ですので、それは違うよっ、ってことがありましたら、本当に知りたいので、ぜひ教えてください。

 

■僕がフェイスブックページをやらない理由

一言でいうと、やる意味(メリット)が見つからないからです。

(大)企業であれば、その必要性はわかるのですが、「社長=会社」的な経営者には、どんなメリットがあるかがわからないのです。

ものすごく調べたり、実践したわけではないので、とんでもなく見当違いのことを言うかもしれませんので、予めご了承ください。

 

【1】友達数5000人という上限

フェイスブックの個人ページでは、友達の数が5000人と限られています。
だから、上限のないフェイスブックページがいい、という理由があると思いますが、個人のページでもフォローができますので、メリットを感じません。
(フォローができるようになり、実質上限はなくなった。と私は認識しております)

 

【2】フィードに投稿が表示されづらい
これは、計測したわけではありませんので、あくまで経験値ですが、フェイスブックページの投稿って、フィードに表示されづらい気がします。
ニュースフィードで、フェイスブックページの投稿を見かけることがものすごく少ない感触。

私のお気に入りフェイスブックページがひとつあるのですが、毎回検索して更新を確認しているくらいです。

 

【3】広告で露出アップできる

確か、昔はフェイスブックページだけが、広告を出せた気がしますが(たぶん)、いまは、個人ページでも投稿ごとに広告が出せます。

ですから、この点でも、メリットを感じないんですよね。

 

【4】ビジネスとプライベートの投稿をわけられる

●ビジネスの投稿は「フェイスブックページ」
●プライベートな投稿は「個人ページ」

にわけるのが大切です。

という話もよくきくのですが、私にとっては、ビジネスとプライベートの境界が極めてあいまいなので、わけること自体がかなりの労働になってしまいます。

私のまわりにも、オンとオフの区別がない人(いい意味で)はとっても多いので、同じように感じている人は多いのではないかと思うのです。

 

【結論】フェイスブックページはなしで、個人ページで十分

もしかしたら、何か見逃していることがあるのかもしれないと思いながらも、フェイスブックページをやるモチベーションが、ずっとわきません。

ちょいちょい中野さん、それはもったいないよ!的な、ご意見・アイデア・アドバイスがありましたら、ぜひコメントください!

ある意味、フェイスブックページをやらない、言い訳記事でした(汗)

 

PS.
個人的には、「フェイスブックグループ」に、一番の価値を感じています。
受講生限定のグループや同じ価値観を持つ、クローズドな環境には、他にはない快適さと便利さがあります。

 

【追記(備忘録)】

みなさんからコメントをいただき、情報を追記いたします。
このブログに、フェイスブックにコメントいただいた方、ありがとうございます。

▼フェイスブックページのメリット
●ログインしなくても外部から見ることができる
※個人ページはフェイスブックをやっていない人にはみれない
●検索エンジンの検索対象になる
●フェイスブックページへの「いいね」数がブランディングにつながる

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. 5つの配信メディアと2つのライティング手法
  2. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  3. 神田昌典さんと中野巧の対談収録
  4. エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  5. ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術

関連記事

  1. エンパシーライティングを学んだら他の文章法は必要ないですか?
  2. Dropbox

    ツール/アプリ/日記/その他

    Dropbox(ドロップボックス)で作業環境を整える

    私は、仕事の作業環境をとても大切にしています。たとえば、外で2…

  3. 宮本武蔵

    ツール/アプリ/日記/その他

    ガーベージイン・ガーベージアウト

    「ガーベージイン・ガーベージアウト」という言葉をご存知でしょうか?…

  4. ツール/アプリ/日記/その他

    ANAとジャックバウアーと沖縄

    実は、昨日から沖縄です(遊びじゃないよ会議だよ)。おそらく30…

  5. crowd

    ツール/アプリ/日記/その他

    出逢いの確率 0.0004%

    日本人の平均寿命は、厚生労働省(平成21年)によると男は79.…

  6. 砂時計理論
今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. ツールのマトリックス
  2. メディア比較表02
  3. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 会話

    人気記事

    神田昌典さんと中野巧の対談収録
  2. メディア比較表02

    コピーライティング・文章作成

    5つの配信メディアと2つのライティング手法
  3. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由

    人気記事

    ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  4. 人気記事

    WordPressテーマの選び方(無料/有料テーマを厳選)
  5. ツールのマトリックス

    人気記事

    エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
PAGE TOP