フロントとバック

WEBマーケティング

フロントエンドとバックエンドの勘違いが、ビジネスの根幹をゆさぶる

Pocket
LINEで送る

 

「ビジネスを少し甘く見ていませんか?」

僕は、思わずクライアントに言ってしまった。

 

数年前、まだまだ青かった自分を反省してはいるが、クライアントの考え方を聞いて、反射的に伝えたその内容は、今でもまったく変わらない。

 

彼が言ったことは、おおよそこんな内容だ。

「これを “フロント” にして、“バックエンド” をがっつり売っていけば、かなり儲かりますよね?!!」

 

それを聞いて、肩を落とした僕の口から、怒りにも似た、ため息混じりの冒頭の言葉が漏れた。

 

 

■フロントエンドとバックエンドの大きな勘違い

ビジネスやマーケティングにおいて、使われる言葉で、僕が意識して使わないようにしている言葉がある。

それが、
・フロントエンド(商品)
・バックエンド(商品)
という言葉だ。

 

はじめてきく人もいるだろうから簡単に説明しておくと、マーケティングにおいて一般的に、

・フロントエンド商品:集客商品
・バックエンド商品:本命商品

といった意味合いで使われる。

 

まずは、フロントエンド商品(無料でもOK)を買ってもらい、商品の価値や提供者の信頼の上で、より利益率の高い本命のバックエンド商品を購入してもらうというマーケティング戦略。

身近な例で言えば、マクドナルドで、100円のコーヒーを買ったら、「ごいっしょにポテトもいかがですか?」という、アレだ。

 

この戦略(モデル)を、否定しているわけでは、まったくない。

なぜなら、特にWebマーケティングでは、フロントエンド商品で信頼を得て、次なるバックエンド商品を検討できることは、お客さんにとっても、売り手にとってもフェアだと感じるからだ。

 

しかしながら、「フロントエンド」「バックエンド」という言葉が独り歩きして、本質を見失った戦略が次々に量産されていることも否定できない。

 

 

■売り手都合の言葉が生み出みだした副産物

「フロントエンド」や「バックエンド」という言葉が一般化することで、言葉の定義があやふやになり、その結果、冒頭でお伝えしたような、売り手都合の考え方につながってしまっていると考えている。

 

そもそも「フロントエンド」や「バックエンド」という言葉自体、売り手側の言葉だ。

考えてみれば明らかなのは、購入してくれるお客さんは、フロントともバックとも思っていない。

 

説明を簡略化するために、そのままの言葉を使っていくが、

◎フロントエンド商品でも、価格以上の価値を感じてもらう
◎バックエンド商品でも、価格以上の価値を感じてもらう

という大前提を絶対にすっ飛ばしてはいけない。

 

フロントエンドで十分な価値を感じて喜んでもらったからこそ、バックエンドでさらなる価値を届け、もっと喜んでもらえる。

 

繰り返しになるが、戦略自体を否定しているわけではまったくない。

フロントエンドをただのバックエンドへのつなぎ(セールスツール)とだけ考えることに、大きな問題がある。

————
1,フロントエンド商品でしっかりと価値を提供する

そして、さらなる情報が必要な人に
2.バックエンド商品でさらなる価値を提供するのだ
————

 

フロントエンドとバックエンドの勘違いが、ビジネスの根幹をゆさぶるので、とても重要な内容だと思っているが、飛ばし読みでさらっと読んでしまうと、誤解を招きかねないので、正直ちょっと怖いです。

でも、とても大切なことなので。

 

★集客関連情報のまとめはこちら→「集客まとめ

 

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  2. フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  3. WordPressテーマの選び方(無料/有料テーマを厳選)
  4. 【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?
  5. ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)

関連記事

  1. フェイスブックのリンク編集00

    WEBマーケティング

    フェイスブックのシェアやいいね!を増やすリンク掲載・便利機能。

    謎のタイトルに、味気ない説明文が、どうも気持ち悪い。それを簡単に編集す…

  2. コピーライティング・文章作成

    ネーミングの7つのチェックポイント

    ネーミングって大切ですよね。売れるか売れないか、口コミされるか…

  3. 「メリット」と「ベネフィット」

    人気記事

    「メリット」と「ベネフィット」の違いとは?

    あなたの商品が売れるか、それとも、売れないかは、相…

  4. ノウハウより重要な「順番」とは?

    WEBマーケティング

    ノウハウより重要な「順番」とは?

    フェイスブックブログメルマガツイッター…

  5. トイストーリー

    コピーライティング・文章作成

    ピクサー・ピッチで、お客さんのストーリーを描く

    ビジネスは、お客さんありきです。お客さんがいなければ、ビジネスはた…

  6. 3つのモデル──マーケティングモデル・セールスモデル・ビジネスモデルの連携が高収益を生み出す
今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. ツールのマトリックス
  2. 文章表現と文章構成
  3. ブランド構築の7つの要素

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. 人気記事

    WordPressテーマの選び方(無料/有料テーマを厳選)
  2. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由

    人気記事

    ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  3. 文章表現と文章構成

    人気記事

    [例文あり]ブログが簡単になる穴埋めテンプレート
  4. ツールのマトリックス

    人気記事

    エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  5. 会話

    人気記事

    神田昌典さんと中野巧の対談収録
PAGE TOP