エンパシー・ヒーローズインタビュー

エンパシー・ヒーローズインタビュー

『売れる文章術』でイッキに売上3倍!─岩佐和紀さん★hero_071

Pocket
LINEで送る

 

《今週のエンパシーヒーロー》岩佐和紀さん
株式会社ライジングサン・システムコンサルティング 代表
実装もこなせるITコンサルタント。
経営戦略に即したIT戦略の立案、設計・開発・運用/保守まで全てのフェーズに従事。岩佐さんのミッションは、お客様と共に考え、共に創り、そして共に改善し、そのビジネスに貢献し続けることです!

http://risingsun-system.biz/

 

◆『売れる文章術』でイッキに売り上げ3倍!?

……
ももこ
はじめに、岩佐さんのお仕事について、具体的にどんな業務をされているのか、お聞きしていいですか?

……
岩佐さん
まず、自分でプログラミングをしたいクライアントさんに、プログラムの書き方を教えています。

対面では、一緒に伴走するようなサポート『ペアプログラミング』(お客さまの目の前でプログラムを書く)もしています。アメリカなど遠方の方にはオンラインですね。

……
ももこ
目の前でプログラミングを見せるんですか!すごい!

……
岩佐さん
あまりないスタイルなので、みなさん、本当に驚かれますし、喜んでくださいますね。
その他、大手企業さんには、情報システムへの投資のコーディネートや、システム全体の設計もします。

……
ももこ
プログラミングするだけでなく、色々な独自のサービスをされてるんですね。
では、さっそくエンパシーライティングとの出会いからお聞きします。

……
岩佐さん
当時の私は、フリーランスのプログラマーとして開業したのですが、なかなかビジネスを軌道に乗せることが出来ずにいました。

そんな流れを変えよう!ということで、ウェブサイトのデザインやメッセージ、ブログを、一から作り直すことにしたんです。

そこで、ライティングの参考にと、書籍『売れる文章術』を購入しました。

それまでは、普通のシステム開発会社と変わらないようなサービス内容とウェブサイトでした。

それを書籍『売れる文章術』を参考に、サービス内容の絞り込みをし、合わせてサイトのデザインとメッセージも変更したところ…

ほんの少しタイムラグはありましたが、バッと過去最高のアクセス数と問い合わせ数&率を記録して、さらに、お問い合わせをいただいたお客様の約8割が、ご成約くださって、約10ヶ月で売り上げもイッキに約3倍になったんです!

……
ももこ
わー!素晴らしいですね!岩佐さんのお考えになった、絞り込んだサービス内容とメッセージが、お客さまのニーズにぴったり合ったんですね!

売れる文章術

◆24時間365日僕の代わりに働いてくれる

……
岩佐さん
売れる文章術』の中の、ブログの活用の仕方などのウェブマーケティングに関するテクニックの2割くらいを実践しただけなのに、予想を超える結果に、僕自身が本当に驚きました。

今、集客は、ほとんどブログからです。そもそも、ソフトウェア開発の受注って、セールスレターを読んで、その場でポチッと契約するものではありません。担当者が初めてうちのサイトを見て、問い合わせまでに半年。商談が始まるまでには、一年近くかかったりすることもあります。

でも、どんなに時間はかかっても、つねにブログはそこにあって、何度でも読んでもらえる。僕にとってブログはウェブ上の『セミナー』なんですよね。

メッセージの中で、しっかり情報や価値の提供をしているので、読んでくださってるクライアントさんとは、最初から商談に入れます。ブログは24時間365日、僕の代わりに働いてくれる、なくてはならない存在なんです。

……
ももこ
効果の高いセールスレターやブログは、24時間働いてくれる優秀な営業マンを何人も雇ってるようなものですよね!

……
岩佐さん
ブログを書くときには、本の中で紹介されている『穴埋め文章作成テンプレート』をよく使ってます。

僕らのクライアントは『企業』なので、ブログの内容もクライアントさんの社内で資料として使われたりするので『共感』と同時にロジカルな要素が重要なんです。このテンプレートのおかげで、ロジカルな文章がラクにスッと書けるので、とても重宝してます。

とにかく、書籍『売れる文章術』はサラッと読むのはもったいない本です。マーケティングの動線設計のところは、本当に普遍的な内容だと思うんですよ。何回も読んで、実践するための教科書として使っています。

穴埋め文章作成テンプレート

◆マーケティングとライティングが必須の時代

……
岩佐さん
エンパシーライティング・1DAY講座』と『エンパシーライティング・マスター講座』を受講して、思ったのは、これからの時代、プログラマーにとって、ライティングや、マーケティング、SNSでの発信のスキルは必須だなということです。

現在のソフトウェア業界は、建築と似ていて、大手が受注した仕事を中小の会社や、フリーランスのプログラマーが、分散して請け負う多重下請け構造です。その上、日本の実体経済は右肩下がりで、業界的にも受注自体が減っています。

僕だけでなく、皆さん何か変えなければ…と危機感を持っているんですよね。

もし、プログラマーが直接、集客できるようになれば、下請けから脱却でき、ビジネスも安定するし、クライアントさんも結果的にムダなコストをかけずにソフトウェア開発ができる。良いことだらけなんです。

今、僕のサイトを見て、数社のソフトウェアの開発会社さんから「うちもウェブサイトをリニューアルしたいから、手伝ってくれませんか?」という問い合わせを頂いて、お話をすすめています。

僕はマーケティングやライティングのプロではないし、教えるスキルもないので、こうした声を頂いて最初は、少し戸惑いました。でも、僕は自分の経験を体系化してお伝えすることはできるし、それを踏まえて、何かチャレンジしたい同業者をサポート出来たらと思っています。

エンパシーライティング講座

◆プログラミングで飯を食っていきたい人へ

……
岩佐さん
具体的には、IT会社さん向けのコンサルティングや、SNSでの発信講座、クライアントとプログラマーを直接つなぐような業務を考えています。

プログラマー向けのライティングの講座もやりたいので、エンパシーライティング・コーチ講座も、ぜひ受講したいと思っています。

クライアントさんとプログラマーが直接、繋がるメリットは収入面だけではありません。プログラマーとして、人か書いた設計書通りのプログラムを作るだけでは面白くないし、自分の書いたプログラムについて、直でクライアントさんと話しながら、ドンドン改善していく。

そのプロセスを味わって初めてプログラマーとして仕事の、本当の良さってわかると思うのです。

……
ももこ
最後に、エンパシーライティングをオススメするとしたら、どんな方にオススメしたいですか?

……
岩佐さん
プログラミングで飯を食っていきたいプログラマー、フリーランスでお仕事してる方には、ぜひ知って欲しいメソッドですね。自分で顧客を獲得することができたら、自分で仕事を選ぶこともできるし、大手にマージンを取られることもなく、あらゆる面でやりがいも大きいですから。

あとは、プログラマーとして優秀すぎるゆえに、刺さりすぎる文章を書いて誤解されている人にススメたいです。

言ってることは正論なのに、読み手に対する共感が薄く、周りから共感を得にくい人たちが、エンパシーライティングを使ったら、相手目線の文章が書けるようになって、優秀さがさらに活かされるのではと思います。

プログラマーは、既存の価値観の延長線上にあるモノづくりを超えて、仮想空間で、今までにはなかったものを生み出していける素晴らしい仕事です。

ですが、アメリカなどに比べて、日本のプログラマーの地位は圧倒的に低いのが現状です。これから、仲間と協力しあってその地位を向上させていけたらと思っています。

……
ももこ
2017年は、岩佐さんのリードで日本のIT業界の常識がドンドン変わって、プログラマーさんの地位もグングン上がっていきますね!

今日は興味深いお話をたくさん、ありがとうございました!

★岩佐和紀さんの本日のまとめ

(まとめと言いながら書ききれなかったことも^^)

◆『売れる文章術』でイッキに売り上げ3倍!

岩佐さんが実践されたのは、本当に『サービスの絞り込み』と『サイトのリニューアル』だけ。肝心のセールスレターは書いてないし、ステップメールもメルマガもなさっていません。
充分な『絞り込み』と、そのコンセプトに沿ったサイトがあれば、しっかり結果は出る!ということですね^ ^

◆24時間365日僕の代わりに働いてくれる

効果的なブログは、24時間365日あなたの代わりに、お客さまに商品を説明し、オススメし、質問に回答してくれます。こんな優秀な営業マンを何人でも、自分で生み出せるようになるのがエンパシーライティングです。

◆マーケティングとライティングが必須の時代

『マーケティングとライティング』を身につけ、SNSでの発信が効果的に出来るようになれば、直接、世界中の顧客と繋がることができます。
人脈や資金などのリソースがなくても、ビジネスを軌道に乗せられる強力な武器がこの2つのスキルです!

◆プログラミングで飯を食っていきたい人へ

岩佐さん曰く「プログラマーの喜びは、言われた通りの納期と金額で、ソフトウェアを納品することではなく、クライアントさんと『共に考え、共に創り、そして共に改善する』パートナーシップを持ってお客様のビジネスに貢献していくこと」。
今回は、プログラマーという職業のさらなる可能性を、強く感じるインタビューでした!

 

▼岩佐さんのもうひとつの記事
【事例】起業家の夜も寝れない不安から、2割の実践で脱出

 

メルマガバックナンバー@エンパシーデザイン・ラボ通信(2017年1月28日)より

ももこさん02
文/インタビュー:エンパシーライティング・コーチ 平出ももこ

.

今、このブログをお読みのあなたにオススメ
30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!
▼ 詳しくはこちら ▼

7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

Pocket
LINEで送る

ピックアップ記事

  1. エンパシーライティングの6大ツール・マトリックス
  2. ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
  3. フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  4. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
  5. 【徹底分析】なぜ「ブルゾンちえみ」のネタは読ませる文章の手本なのか?

関連記事

  1. エンパシー・ヒーローズインタビュー
  2. エンパシー・ヒーローズインタビュー
  3. エンパシー・ヒーローズインタビュー
  4. エンパシー・ヒーローズインタビュー

    エンパシー・ヒーローズインタビュー

    自分の畑でビジネスを育てたいー田村恵美さん★hero_064

    メルマガバックナンバー@エンパシーデザイン・ラボ通信(2016年10月…

  5. ももこさん03
  6. エンパシー・ヒーローズインタビュー

    エンパシー・ヒーローズインタビュー

    30枚のエンパシーチャートが一冊の本に!ー久木田裕常さん★hero_046

    メルマガバックナンバー@エンパシーデザイン・ラボ通信(2015年10月…

今、このブログをお読みのあなたにオススメ

30,000人の定番コピーライティングノウハウが無料!

▼ 詳しくはこちら ▼


7つの穴埋めでブログが書ける魔法のテンプレ、無料or安い

ひと足先に、無料プレゼントをご活用の方から感想(コメント)をいただいています!



>>>こちらをクリックして、いますぐ【穴埋めテンプレート】を手に入れる!

『6分間文章術(中野巧著 ダイヤモンド社)』『売れる文章術(中野巧著 フォレスト出版』


1ヶ月で3万部!アマゾン総合1位獲得!
『6分間文章術 ―― 想いを伝える教科書』
(中野巧著 ダイヤモンド社)

Amazonでチェック

詳細をチェック


アマゾンの2つのカテゴリで1位獲得!

『売れる文章術』
(中野巧著 フォレスト出版)

Amazonでチェック

詳細をチェック

ピックアップ記事

  1. 文章表現と文章構成
  2. ブランド構築の7つの要素
  3. ブログやメルマガをはじめる文章力の基準は?
  4. メディア比較表02
  5. life

最近の記事

  1. スマホアプリの50%はPWAになる!?エンパシーライティングのスマホアプリもPWAで公開
  2. ランディングページ(LP)作成は商品・サービスや顧客、そして会社について深く理解するためのプロセス
  3. メルマガ解除やLINE@のブロックが怖いです
  4. コンサルタントとして独立するための2つのポイントと盲点

アーカイブ

  1. フェイスブックアクティビティ検索01

    人気記事

    フェイスブックで自分の過去投稿を一発で検索する方法
  2. ブランド構築の7つの要素

    人気記事

    ブランド構築の7つの要素(コンテンツ/セールス/マーケティング)
  3. 文章表現と文章構成

    人気記事

    [例文あり]ブログが簡単になる穴埋めテンプレート
  4. life

    人気記事

    ダメな文章(ダメ文)34選。とほほ…の、売れない!文章術
  5. ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由

    人気記事

    ブログやメルマガが続かない、たった1つの理由
PAGE TOP